1月25日から全国のコンビニエンスストアで先行販売が始まったロッテの新商品、
雪見だいふく×信玄餅のコラボ!
実際に食べた口コミをまとめてみました!
雪見だいふく×信玄餅の口コミや評判は?
実際に食べた方の口コミや評判はどうなのでしょう。
なんということ…雪見だいふくと桔梗信玄餅のコラボが奇跡的な美味しさで食べ終わって即「何故一つしか買っておかなかった????」となっていたり。きな粉感の強い厚めのお餅ときな粉アイス、食べ進めるうちに中からとろりと現れる黒蜜ソース、全てが…パーフェクト…! pic.twitter.com/MVPrXxgMNX
— ちらいむ (@chilime) January 26, 2022
桔梗信玄餅の雪見だいふく食べた〜!黒みつがとろっとしててとても美味!
— 黛 遙 (@Haruca_mayu) January 26, 2022
https://twitter.com/photolovefox/status/1485969109485760519
https://twitter.com/TMroom16/status/1486340011717201922
・きな粉が香ばしくて美味しい!
・黒蜜がトロっとしていておいしい!
・山梨の信玄餅クレープに似てる!
・きな粉のおもちが厚みがあって美味しい!
きな粉の香ばしさとトロットロの黒蜜のがおいしさの秘訣のようですね!
食べた方のほとんどが、リピ買いしたり、買い溜めしたりと、一度食べたらもう一度食べたくなるのは間違いなし!
雪見だいふく×信玄餅と雪見だいふくきな粉黒蜜の違いは?
雪見だいふく×信玄餅 | 雪見だいふくきな粉黒蜜 | |
まわりのお餅 | 厚もち仕立てのきな粉餅 | きな粉餅 |
アイス | きな粉アイス | バニラアイス |
ソース | 黒蜜 | 黒蜜 |
アイス部分が、「雪見だいふくきな粉黒蜜」は王道の雪見だいふくバニラアイスだったのが、
「雪見だいふく×信玄餅」はきな粉アイスになっていたり、外側のきな粉餅が厚もち仕立てになっていたり、きな粉が香ばしいなど、
の違いがあります。
この違いにより、信玄餅のモチモチ感や香ばしいきな粉をより楽しむことができ、全体的としてアイス版の信玄餅を表現できているのではないでしょうか!
雪見だいふく×信玄餅の美味しい食べ方
そのまま食べてもおいしい「雪見だいふく×信玄餅」ですが、外側のお餅やアイスが柔らかくなってから食べるのがおすすめ!
目安は、冷凍庫から取り出して4分~12分ほど放置!
4分:お餅もアイスも溶けはじめ、モチモチのお餅とクリーミーなアイスのバランスが絶妙
8分:お餅もアイスもかなり溶けていて、アイスは形はあるが食感はクリームのよう
11分:お餅はモチモチ、アイスは口の中でトロトロに!
個人的には8分くらいが好きです!お餅がモチモチになって、クリーミーなアイスがお餅と黒蜜とうまい具合に合わさり、
「雪見だいふく×信玄餅」のコラボの良さを最大限に引き出してくれている気がします!
どの食感がお好みか試してみてください!
雪見だいふく×信玄餅のまとめ
1月25日から販売された「雪見だいふく×信玄餅」ですが、すでに大人気で食べた方はみなさんリピ買いを宣言されています!
きな粉の香ばしいアイスとトロットロの黒蜜ソース、それを包み込む厚もち仕立てのモチモチのお餅!
みなさんもぜひお見逃しのないように!
コメントを残す